ウネラのブログ

元新聞記者ウネラの日記

悼む記憶

けさ一緒に洗濯物を畳みながら、それぞれの仕事の予定について話していた。とき…… 「お墓にお花供えに行くなら(予定キャンセルして)一緒に行くからね」 と言われた。 私は兄の命日を1日遅く記憶してしまっている。6月13日だと思ってしまっているのだ。理由…

ごはんの話

こんにちは、ウネラです。 こちらではだいぶご無沙汰しているにもかかわらず、突拍子もない話ですが、私はあまりごはんを食べるのが得意ではなくて、そのことについて実はけっこう悩んでいます。 昨年末に少しウネリとふたりで話すことがあって、 「最近はけ…

ウネリのこと②海へ

まだまだ行きます、きょう3本目の駄文。 過去記事みたら「ウネリのこと①」というのがあって、案の定その後が続いていないので、書いてみますね。 今ウネリは石巻に絶賛出張中であります。 一昨日朝4時半ごろに家を出て、何やら漁船に乗せていただいたよう…

動揺したこと

今日は立て続けにいきますよ~! 先ほどアップした記事の関連で。 私は新聞記者時代トラウマになるような事件にあい、それにより心身を壊して会社を辞めたという経緯があります。 物書きユニット「ウネリウネラ」では主にウネリの取材記事を編集する「デスク…

取り急ぎ、お知らせ――久しぶりに記者的な仕事をしました

お久しぶりです、ウネラです。 ご無沙汰記事で早速ご紹介ですが、10年以上ぶりくらいに記者的な仕事をしました。 maga9.jp マガジン9さんで連載スタートです。 テーマも責任重大だし、簡単なことではありませんでしたよ。 ほとんど中村晋さんが書いてくださ…

かっこいい言葉

長いこと、うちではウネリが子を寝かしつけています。ウネラは入眠にすこし壁があり、まだお薬の力を借りないと眠れないので、別の部屋でひとりで寝ています。そのことに悩んだりした日もないではなかったのですが、子どもたちにもその理由を話し、理解を得…

ずっと思っていること

ウネラです。 少し前からから、亡き兄の看護記録ノートを、パソコンで書き起こす作業をしています。3年8カ月分あるので、1日に2日分くらい書き起こし続けていけば1年半くらいでとりあえず全文電子データに移行できるかなと思っていたのですが、予想を遥…

ウネリのこと①~続きがあるかはわからないけど

こんにちは、ウネラです。 パートナーのウネリは、あまり自分のことを書くのを好みません。 SNSも必要なとき以外はやらないし…… フリーでやってるんだから、もっといろいろ自分から発信したらいいのでは、と思わないでもないのですが、まあ彼には彼なりの考…

お知らせが滞ったまま第2号発刊

みなさん、こんにちは。ウネラです。 久しぶり過ぎて、みなさんに忘れられてしまっているかもしれませんが、なんとか暮らしております。 統一性のないこのブログですが、カテゴリーのひとつに「性暴力反対」というワードを入れています。 これまでは奥歯にも…

「らくがき」のうれしいおしらせ

あまりにもご無沙汰してしまいました。 ウネリウネラ(BOOKS)より2月に刊行したファーストブック「らくがき」が、このたび第24回日本自費出版文化賞エッセー部門に入選しました。 みなさんの励ましのおかげです。ありがとうございます。これからも精進しま…

アンケートご協力のお願い

ずいぶんご無沙汰しておきながら、お願いです。以下の記事にあるウネリウネラの新企画について、関心を持っていただけたら、記事末のアンケートに回答をお願いします。前置きが長い記事ですが、記事内画像から概要がある程度わかると思います。創刊号からし…

いろいろ考えてはいます

ウネラです。 また間があいてしまいました。 新年度は調子が出ない私。 毎日何が何やら、頭も体もついていかない日々を送っています。 そんななかでも、言いたいこと、書きたいことは溜まっているのですが、ひとつのことについて書いては消し、書いては消し…

子ども脱被ばく裁判/まもなく判決

とても重要な裁判の判決があと30分弱で言い渡されます。 「子ども脱被ばく裁判」です。 まだまだ不勉強な私たちですが、この裁判のことを知らない方にも知ってもらおうと、できる限りわかりやすく、記事を書きました。 お読みいただけたらうれしいです。 u…

本を出したはいいものの

先日の地震からまだちゃんと立ち直れていないウネラです。 気持ちが追いついてこない感じ。 そうは言っても、焦らずひたひたと日常を送るほかないのですが。 わが家はものが少なく、荷ほどきしていないダンボールもいまだあるような状態なのがかえって良かっ…

サクランボは赤くない

本づくりのことでバタバタして、自分のやるべきこととか、優先順位がわからなくなりつつある(←これは良くない兆候です)ので、きょうはいったん本づくりのこととは違うことを書きます。 久しぶりに子どもの学校のことです。 こどもの学校シリーズは、けっこ…

本が出ます/発売は2月上旬です!

また間が空いてしまいました。 最近は本当にバタバタしていて、胃はキリキリ、頭はゴリゴリで、昨日は昼軽くダウンしていました(ぐーすか寝て元気になったので、ご心配には及びません) ウネリウネラが手さぐりで作り続けてきた本『らくがき』がついに校了…

本年もよろしくお願いします/本を出します

久しぶりに投稿します、ウネラです。 年末から少し立て込んでいて、こちらに書く余裕がありませんでした。 が、少し遠ざかってしまうと、みるみる文章を書くことが億劫になってしまうので、無理のない範囲でほそぼそ投稿を続けていこうと思います。よろしく…

お知らせ2件

おはようございます。ウネラです。 きょうはお知らせを2件。 まず、ウネリウネラが福島市の映画館フォーラム福島の阿部支配人とコラボした連載企画「映画から考える3・11」第3回が、昨日よりマガジン9に掲載されています。 今回は弁護士が私費を投じて…

「ロベルト・シューマン的な?」と聞かれた話【子どもの問いシリーズ】

自分の良いところを探したり考えたりするというちょっとした課題があり、ぼんやりしているところに、小学生の子が帰ってきました。 そこで子に 「お母さんの良いところってどこだと思う?」 と聞いてみたところ、 「何それ、急に」 と言いつつ、 「まあいろ…

時刻について【子どもの問いシリーズ?】

先日の夕方、3年生の子どもがふと尋ねてきました。 「日本の時刻っていうのは、兵庫県明石市が基準みたいなことが教科書に書いてあったんだけど」 ーー以下、ウネリによる日本標準時や世界標準時についての説明、略。 「へえ(←興味なさそう)。まあ、それ…

あれをやればこれを忘れて

こんにちは。ウネラです。 最近少しせわしくしておりました。 前回お知らせした企画の開始や、新しいすてきな出会い、ウネリの過労死防止シンポジウム、「ウネリウネラ」サイトリニューアル、俳句、子どもの骨折、さまざまな子ども関連行事、自分の通院…など…

ウネリウネラの連載企画「映画から3・11を考える」はじまる

最近余裕がなく、あまり更新できずにいました。夫婦とも定職がないにもかかわらず、忙しいとは不思議なことですが、今のところとても充実しています。 お知らせですが、昨日から「マガジン9」というメディアでウネリウネラの連載企画がスタートしました。タ…

私たちは「生まれてこないほうが良かったのか?」

パートナーの牧内昇平が哲学者の森岡正博さんにインタビューした記事が、昨日ビジネスインサイダージャパンに掲載されました。 森岡さんの表現はとてもクリアーです。深い内容を、非常にわかりやすく話してくださっています。 よければぜひ読んでいただけた…

生まれてこないほうが良かったのか?

タイトルそのままですが、森岡正博さんの新刊『生まれてこない方が良かったのか?―生命の哲学へ』(筑摩選書)について書きました。 uneriunera.com どうにもまとまらず(これでも3日間くらいかかっています涙)、ウネリには「やっぱり書くのやめようかな」…

コオロギ

この夏のある夜の子どもとのやり取りを、ウネリが書いています。 今伝えたいことも込めています。 読んでいただけたらうれしいです。 uneriunera.com 誰の心も侵されてはならないと、強く思っています。

【お知らせ】過労死をなくすために

ウネラです。 11月(一部地域12月)に全国各地で「過労死等防止対策推進シンポジウム」(厚労省主催)が開かれます。そのうち、北海道、福島、埼玉、山梨の4会場で、パートナーのウネリこと牧内昇平がお話する機会をいただきました。 ウネリ自身がかつては…

じっと待つ

時事問題が続きましたが、日常のなかで印象的だったことを書きました。 こういうことを、できるだけ忘れないでいたいです。 uneriunera.com

これってハラスメントでは?

「日本学術会議事件」記事その2です。 タイトルの通り、これは政権と学者との「対立」や「けんか」ではなく、政権による一方的なハラスメントなのでは?という内容です。 この件について興味がないというにも読んでいただけたら嬉しいです。 uneriunera.com

本の登場人物にも声があるのか

おとといから右の足裏がしびれているウネラです。とはいえよたよた歩行はなんとかできるのでご心配なく。 いろんなところにガタがくる歳ですね。気をつけないと。体が不調だと気も滅入ってきます。 さて、昨日夕飯のとき子(6歳)と話していたときのことで…

心配なこと

ウネラです。 身近な生活のなかには、小さな光を感じる出来事もたくさんあり、本当はもっと書きたいことが溜まっているのですが、こればかりは早いうちに書かねばなるまいと思って、書きました。 菅首相によるいわゆる「日本学術会議」新会員任命拒否問題で…