ウネラのブログ

元新聞記者ウネラの日記

もしもの車

8歳と、5歳と、3歳の人たちが、朝から晩まで家の中で顔を合わせていると、なかなか大変そうです。

 

30分に1回、いや、15分に1回、いやいや小さいのも合わせると、5分に1回くらい、諍いが起きています。

 

よくそんなに争うことがあるな、という感じです。

 

こういう状況なので、親としても体力を温存しておくことが重要だと考えているため、子の諍いへの介入は最小限に、省エネな感じで見守っています。

 

先日、子どもたちが「会議」なるものを始めました。

 

どうやら車をつくるという話らしい。

ノートには「設計図」を書き込んでいるといいます。

 

f:id:uneri-unera:20200417102808j:plain

設計図

一見粗々な設計図ですが、段ボール「S」を6つ、「M」を3つという、謎の精密さも垣間見えます。

 

父の書斎から段ボールを無事運び出すことに成功した子どもたちは、それをもって工場(子ども部屋)へ。

 

f:id:uneri-unera:20200417103535j:plain

作業開始当初

いっこうに片付かない引越し用段ボールが活きたようです。

 

以後数時間、部外者(私)は締め出されることとなります。

 

「三男、やめて~!壊さないで!」

「やってないよ!!」

 

「あ~もう、やめだやめ!」

「無理だ~もうできない。こんなボロ!」

 

定期的に怒声や泣き声が聞こえてくるものの、なんとか持ち直し、作業は続行されている模様。

 

部外者はこの隙に、リビングに敷いてある布団にて休息。

横になると、家事などやるべきことがあるような気もぼんやりとしてきますが、「体力の温存」という名目で、じっと毛布にくるまります。

 

日が落ちてきたころ、工場から部外者に声がかかりました。

 

「できたから入ってもいいよ!」

 

f:id:uneri-unera:20200417105046j:plain

完成した「もしもの車」。

 いい感じの、粗い出来栄えです。

でもすごくいい!

 

「おお~!いいじゃ~ん!」

久しぶりに大きい声が出せた気がします。

 

**************************************

 

設計会議が始まったとき、子どもたちの話がぽつぽつ耳に入ってきました。

 

「ねえねえ、もしものためにさ、車の中で料理もできるようにしようよ」

「もしものために、車の中で釣りもできるようにしとこう」

「食料をいっぱい積んでおけるように、荷物置き場を広くしよう」

 

子どもたちもいろいろ考えているんだな、と少し切ないような気持ちになりました。

 

完成した車を見て、勝手に心の中で「もしもの車」と名づけています。

 

 

その車に乗るよ。

乗せてください。

 

※ちなみに、完成写真の運転者奥の部分が、「荷台」兼「調理場」兼「釣り場」という夢のスペースだとのこと。